ONE AND ONLY !!

By wps.

小難しい大人に憧れていた(白石一文「すぐそばの彼方」)

白石一文の作品に出てくるような「小難しい大人」に憧れていたけれど、気付けばそんな考えからは卒業していた。

白石一文は、直木賞作家白石一郎の息子であり、自身も「ほかならぬ人へ」で2010年の直木賞を受賞している。私はこの白石一文の「僕の中の壊れていない部分」を中学生の頃に読み、大きな衝撃を受けたのだった。私が小学校高学年から中学生になった頃に読んでいた本と言えば、赤川次郎とか宗田理の本ばかりだったので、そんな読みやすく単純な筋の本に比べれば、白石一文の本は大人の階段を何段も先に登ってしまっていたのだと思う。

白石一文の作品は、総じて①主人公が世の中に醒めている若しくは身心に病を患っている、②妻や彼女が釣り合わないくらい美人、③浮気相手や体の関係しかない相手が複数いる、④セックスの描写がSMチック、⑤最終的な幸せは浮気相手との間に見つけるという特徴がある。登場人物が、白石一文の分身よろしく世界情勢や人間の幸せ、生死の意味についてページいっぱいに持論を語るところが見せ場だ。舞台は東京か博多だが、ちょっとした高級料亭で話が進むことも多く、子供ながら「大人になったらこういう店でお金を使いたい」と思わせるほど、食事の描写もなかなかなのだった。

そんな白石一文の作品の中でオススメするのは、「すぐそばの彼方」だ。主人公は与党有力議員の息子であり、与党総裁戦の裏でめぐる熾烈な駆け引きに巻き込まれながら、トラブルの末に別れた浮気相手のことを想う話である。白石一文が一時期記者をしていたという背景もあってか、政局の模様も練り上げられており、リアリティはなかなかなのものだ。同時平行で、主人公が心の病を克服しつつ、自分がどうして心に傷を負うことになったのか振り返り、居るべき場所に帰るまでの流れと、上手く噛み合わせている。幸せな未来を予感させるラストシーンの描写に、息を飲んだ。

「すぐそばの彼方」のほかには、一篇一篇が独特の重みを持つ「不自由な心」や、女性が主人公ながらも様々な人生の巡り合わせを描いた「私という運命について」などを個人的にはオススメしている。それは、社会人になってから読み返してみても、多くの人に「無理なく」楽しめる設定だと思うからだ。不倫や離婚を越えて見つける幸せもあるかもしれないし、そんな非現実を描いて幸せを描写するのも小説の役割なのかもしれないが、そればかりでは食傷気味になる。恐らく白石一文氏は、ありきたりで耳障りの良い話を嫌い、自分なりのテーマを追求しているのだと思うが、アプローチを変えないと伝わるものも伝わらなくなるような気もする。

今回のレビューを期に手持ちの白石一文の作品を読み返してみたが、オススメする一部の作品を除いて、自分の本棚には不要だなという結論に至った。学生時代の自分は、ちょっと背伸びがしたくて片っ端から白石一文の作品を読んでいたのだと思う。自分はもう、白石一文の作品で描かれるような大人には憧れない。そんなに女性関係が充実しなくていいから、馬鹿みたいに素直な大人になりたい。そんなある種の「卒業」に気付かせてくれるのも、小説の醍醐味かもしれない。

投稿:8/05/2012